ナンノクロロプシスとは -EPAを生産する藻類-
「ナンノクロロプシス」と一般的にいわれる藻類は、真正眼点藻綱のナンノクロロプシス属(Nannochloropsis)に所属する一群です。ナンノクロロプシスはω3不飽和脂肪酸のEPAを細胞内に蓄積することで注目を集めていま […]
「ナンノクロロプシス」と一般的にいわれる藻類は、真正眼点藻綱のナンノクロロプシス属(Nannochloropsis)に所属する一群です。ナンノクロロプシスはω3不飽和脂肪酸のEPAを細胞内に蓄積することで注目を集めていま […]
学校の教科書でもお馴染みの藻類ですね。規則正しく細胞が並んでいますが、どうやって配置されていくのか想像できますか?クンショウモは水中で緑色の花を咲かせるように増えていきます。 ●学名:Pseudopediastrum b […]
藻類からのプラスチックに関連する取り組みを引き続き紹介したい。前回はケイ藻を利用した取り組みだったが、今回はシアノバクテリアを利用した取り組みである(かなり研究寄りの専門的な報告になってしまうがご勘弁を)。 前回の記事は […]
近年、海洋投棄問題に端を発して環境課題として注目されやすいプラスチック。藻類からのプラスチックに関連する取り組みを今回から2回に渡り紹介したい。 今回はルイジアナ州立大学で発明された藻類からの生分解性マルディグラビーズ( […]
シアノフォラが所属する灰色藻は、皆さんには馴染みが薄いかと思います。 現在知られている灰色藻は6属16種と小さな藻類グループですが、葉緑体の進化を研究する上で面白い藻類です。 ●学名:Cyanophora paradox […]
2018年11月にLumen Bioscience社(ワシントン州シアトル)のスピルリナの遺伝子組み換え技術の特許が成立したことが発表された。 US Patent & Trademark Office Grant […]
藻ガール尾張の藻類コレクションは、めでたく1周年を迎えました。 これからも、どうぞお付き合いの程をよろしくお願いします。 藻ガールは、こうして藻をアピールする機会をいただけることが幸せです!皆さまにも、大きな「幸せも」、 […]
第2回は『アナベナのぬいぐるみ』です。前回のユーグレナと同じように、生物の同定ポイントを押さえた良いぬいぐるみです! 藻類商品vol.02『アナベナのぬいぐるみ』 【商品名】Algae(Anabaena) 【製造者】GI […]
これまで米国、日本、EUの微細藻類研究予算の動きに関してご紹介してきた。 今回はそれらの総まとめとして、日米欧の藻類研究戦略の比較と日本の藻類戦略の方向性について考察してみたい。 日米欧の戦略比較 日米欧の予算分布から見 […]
「植物以外の真核生物に存在する」とWikipediaにも記載されている『セプチン』が、植物で初めて、緑色植物の緑藻ナノクロリスで存在することが発見されました!セプチンは動物や菌類で分裂に必須のタンパク質で、植物には存在し […]
藻類の多様性は「共生」無くしては語れません。これまでもModiaで、一次共生、二次共生についてお話ししてきました。 今回取り上げる三次共生(tertiary endosymbiosis)という言葉を理解するために、始めに […]
米国、日本、EUの微細藻類研究に関して、国の予算動向面からまとめてきた。微細藻類研究に本格的な予算が投下され始めた2009年から2017年までに各国の微細藻類研究に投下された予算総額について以下の図に示す。米国が約370 […]